Ahoy everyone ! Welcome to Emagination Labo☆
みなさんこんにちは!エマです☆
今回は、【23卒必見!! 就活対策(Web対策編)】を紹介していきます!
自己紹介でも伝えましたが、私は7月下旬に就職活動を終えたばかりです!
(こちらに書いてあります!)
他の人より遅く終わった方だから、あまりうまくいかなかったんでしょう?と思ったそこのみなさん!!!
確かに、上手くいかなかったのは事実です!
ですが、7月には大手人材企業2社に合格することができました!
1つは、私が受けた時には残り1、2人しか採用しないという極めて難しい状況の中ででした!
4月下旬から6月までメンタルズタボロでしたが、最後まで諦めずに頑張ったおかげでこのような結果を出せたと思います!
過去の私みたいな失敗をしてほしくない・今も頑張っている人の力になりたい!と思い、就活対策を書かせていただきました!
是非、参考にしていただけたらなと思います!
それでは行ってみましょう!!!
※あくまでも私の考えなので、参考程度に!
そもそもWebテストってなんのためにあるの?
みなさん、なぜほとんどの企業がES(エントリーシート)を出すのと同時にWebテストをやるのか?
またはなぜESがないけどWebテストがあるのか? など考えたことありますか?
はっきり申し上げますと、ほとんどが足切りです!!!
特に大手企業は人気のため、何万人もES提出者がいてそれを全てみるのは大変なので、
まずはテストの点数で足切りしてからESをみています!
つまり、テストで足切りされたら、頑張った書いたESは見てくれないのです(´;ω;`)
これは私がお世話になっている超超超有名なエンタメ企業の人事様がおっしゃていました。
Webテストの意図としては、足切り以外に、
どんな人柄なのか・面接とWebテストの性格診断での回答が合っているか・常識はあるか・サイコパスじゃないか(これは特殊)
など、様々です!
ちなみに、ボーダーラインは60%以上の回答率だと言われていますが、人気難関企業だと80まで引き上げられている場合もあります!
まとめると、大手企業やメガベンチャーで最初の選考でWebテストを出しているところは足切りだと思ってください!
せっかくES書いたのに、Webテストで落ちたからES見てくれなかったのはもったいないです!
そうならないために、早めに対策することが大事です!
Webテストは勉強しなくても行ける?
よく回答集がツイッターや友人から回ってきたり、ググればできるという人も多いですよね!
実は、私も最初はそうしていました(笑)
しかし、テストセンターでは実際に会場に行って受けるため、かなり痛い目に遭いました。
もしかしたら、テストセンターでWebテストを受けるかもしれないので、対策した方が絶対いいです!
いやいや、テストセンターで受ける企業そんなにないじゃん? 家で受けるテストだけなら対策しなくてもいいじゃん?
と思ったそこのみなさん!!!
実は、こんな記事が出されていました。
https://www.humanage.co.jp/service/assessment/tg-web/eye/index.html
見てください、SPIと玉手箱の次ぐらいに大手企業が使っているTG-WebがAIによる監視型テストを導入してきました。
おそらく、他のWebテストもAIによる監視型を導入してくると私は思います。
そんな時でも、余裕をもって挑めるように参考書で対策しておくと良いと思います!
結論は、対策した方がいい!
おすすめ参考書と勉強方法
適性検査の構成としては、非言語と言語と性格検査が必ずあり、たまに英語が出ます!
まず、私がやった勉強方法を伝授します!
それは…
問題集を買って何度も解く!
→問題集は驚くぐらい似ている問題が出ています!
WEBテストは正解すればするほど、どんどん難しい問題が出されるのですが、それにも対応しています!(未対応もあります)
本番ではスピードも大事なので、問題を見ただけですぐ解けるようにし、繰り返し問題集を解きましょう!
次に、私がやって良かったと思う参考書を教えます!
①SPI 初心者にはまずこれ!
これは比較的解きやすく、飽きることなく勉強することができました!
まだSPI受けたことない人や、受け始めた人はこれを使うことをおすすめします!!
次に、SPIを何回かやってきた人向けです!
これは正直1回じゃできません!(できるひともいますが)
しかも、本番でこれに似ている問題が多いのでこれを何回も繰り返してやることをおすすめします!
私は非言語は5,6回繰り返してやりました!
就活生は絶対にこれを買って、本番に向けて準備して下さい!!!!!
②玉手箱&C-GAB
玉手箱もSPIと同じくらい、人気企業が多く採用しているテスト方式です!
玉手箱は、非言語だと図表の読み取りが多いです! 言語は長文問題が多いです!
ちなみにC-GABとは、会場に行って玉手箱を受験するテスト方式です。
しかもこの教材は、テストの種類特定の裏技やこれまでこのテストを採用した企業を公開しています!(これ、かなり大事です!)
③TG-WEB
私は、TG-WEBをやったことないのでわかりません!(申し訳ございません!)
ただ、「これが本当のWEBテストだ!」シリーズは信用できるので、もしあったら使ってみてください!
④それ以外
私がこれまで受けた上記3つのテスト以外だと…
・「ミキワメ」
→対策方法としては、①のSPIを勉強すれば大丈夫です!
・「クレペリン検査」
→対策方法は何もしなくて大丈夫です!
ひたすら右の数字と足し算していくテストなので、素早く正しく計算できるようにするのと、
手が本当に痛くなるので、腕や手を鍛えるといいかもしれません(笑)
・「TAL」
→対策方法は特にないですが、心配な方は一度ググってみてください!
図形をどの場所に置くか、どの球体を手に持つかなど、特殊な問題です!
暗記問題や計算とかではないです! あまりにもおかしいと思うやつを選ばなければ大丈夫です(笑)
⑤性格検査
これはどのテストでも必ずある項目です!
ポイントは2つ!
1つ目が自己分析をしっかりやって、自分はどういう人なのか良いところも悪いところも全部受け止める!
2つ目が嘘をつかず、正直に答えること!(嘘をつくと後々痛い目に遭う)
この2つをやることでこの後に行う面接で一貫性があるか、言っていることと違うと思われないので、
この2つのポイントを押さえておきましょう!
まとめ
今回のまとめを3つ述べさせていただきます!
① Webテストはほとんど足切りのためにやる!
他には面接で言っていることとWebで受けた性格検査が合っているかを見極める
② Webテストはカンニングできるが、監視型が増えたりテストセンターもあるからやっておいて損はない!
③ 対策は問題集を買って何度も繰り返してやること!
④ 性格検査は自己分析をしっかり行うことと、嘘をつかないこと!
次回は、就活対策編では「OBOG訪問編」を書かせていただきます!
そちらも是非みていただけたらと思います!
悔いがない就職活動ができるように応援しています!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊
それでは、Bon voyage!